【錦糸町】とり喜
- ヒラさん
- 2020年12月17日
- 読了時間: 6分
更新日:2021年3月1日
先日忘年会でとり喜さんに伺いました。
目次
1.The Tabelog Awardとは
2.とり喜さんに入店
3.コースメニュー
4.単品注文と感想
※串の部位は聞き間違い等不明瞭な部分があります。
間違いがあればマウントしないで優しく教えてくんなまし。
さて錦糸町にある「とり喜」さんですが、食べログ「The Tabelog Award 2017〜2020年 Bronze」「2018〜2019年100名店」に選ばれているお店です。
The Tabelog Awardとは
専門家による評価ではなく、一般生活者の評価をもとにした独自の年間レストランアワードです。
2019年にきわめて高い評価を獲得した624店から、食べログユーザーによる投票で全国約90万店の頂点として「Gold」 「Silver」 「Bronze」 「部門賞」の各賞を選出しています。
とサイトから抜粋しただけなのですが・・・。(笑)
これを見ただけでもお店に行くのが楽しみになりますよね❗️🤤
年末ということもあり、2週間前に事前予約しました。
とり喜さんに入店
錦糸町駅北口(スカイツリー側)から徒歩5分。
閑静な住宅街にあるので、アクセスはとっても良好です。
店構えから雰囲気が良いです。

喫煙者の方のために外には灰皿が。

看板からも高級感が。。。。
ではいざ参る・・・・。
ガラガラ
店に入るとカウンターの席がずらり10数席。
食べログを拝見したところ全22席で座敷もあるようです。
衣類と荷物はカウンター下の荷物置きに入れます。
(遠くから来訪される方は大荷物は預けてきたほうが良いかもしれませんね)
カウンター越しの厨房には明らかに熟練の職人の店主が串の火入れをしてます。
オーラがすごい!!
写真大丈夫ですか?と恐る恐る店主に聞くと
「いいですよ!!☺️」と二つ返事でOK❗️
厨房で仕込まれた肉が輝いてる✨✨

さて早速メニューが渡されます。

なんか雰囲気ありますね❗️
それでは早速お品書きを開くと、そこには

「店主よりご挨拶」と丁寧なメッセージありがとうございます。
店主の坂井さんのメッセージ皆さんも見てください。
そしてもう1ページめくると

食事の案内と食事の時間などについて
・食べられないものがあれば事前にお気軽に言ってね
・喫煙所外だよ
・お会計は席だよ
・営業時間と入店の案内(今はコロナだけどどうなのかな?)
※店内の待ち合わせはダメですよ
さてもう1ページ

ついにきたーーーーーーーーー!!!!
メニュー🤤
前評判で聞いていたのですが、季節のメニューが入るので多少写真の串メニューと変わるそうです🤤
そして注文!
串コースと限定3食「アキレスポン酢」500円を注文しました。
飲み物は一杯目はビール🍺を頼みました。(お酒はハイボールばっかり飲んでましたね)
お酒についても豊富に取り揃えていてびっくりしました。
安価なものから高額のものまで

高価なシャンパン🍾は特別な日にどうぞ・・・
え?てかびっくりしたのがこういう高級店はお酒が高額だったりする印象だったのですがビールやハイボールも通常の価格だったのでびっくりしました❗️
そしてまず漬物とビールが到着

このビールのために生きてます。
さて前段が長くなりましたが、これからコースが始まります。
ここからコースメニュー
まずはサラダ🥗がきました。

かなり水水しいサラダで味付けはシンプル、素材の味を楽しめるサラダでした。
そしてついに串。
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
一番手、さびやき

一口目でびっくり❗️
中が少しレアになっている絶妙な焼き加減🔥
サビもキいてて1串目からテンション上がりました!
箸休め用のお供、大根おろしも同時投入。

梅の味がとっても上品
弟子「師匠うめ嫌いでしょ!」
わし「だまれ😉」
すなぎも

先ほどとは違ってコリコリ
1口目はレモンなしで食べました❗️それでも味付けされていて美味しい❗️
レモンをかけたらさらにうまい!!
【左】小玉ねぎと【右】かしわ

小玉ねぎはほのかに塩の味が、でもそもそも小玉ねぎの甘味がいい感じです🤤
かしわは柔らかく、気がついたら手元から消えてました!笑
皮のわさび和え

かなり食感がコリコリ部位と柔らかい部位を混ぜてワサビで軽く味付けられておりました。
お酒進みます😍
そして
ち ぎ も
これが一番衝撃だってんですが

外に焼きのほのかな食感や味があるのですが、口の中に入ると内包されている鳥の甘みのある味が広がってくる感じです。
隣で弟子も解説を饒舌で始める始末
わし
「

」
弟子「これは私の食べたレバーの中で間違いなく一番!(迫真)ドヤッ」
わし「なんでこいつがドヤってるんや!?😭(困惑)」
だが味は間違いない!
【左】しいたけと【右】かた

椎茸って串で食べると、普通中身の水分て飛んでるじゃないですか?
焼き入れてるのに中の水水しさが残っており、かつ生焼けではない。
なので椎茸が「ぷるっ」としてるんだよな。本当びっくり。
どういう火加減よ?
もうあれだ多分店主。炎柱だと思う。
弟子「この椎茸の水水しさマジでやばい❗️火入れヤバイ❗️(迫真)」
わし「そうだねー(´-`).。oO(破壊殺滅式使えたら消してるわー)」
とここで少し意表を突かれます・・。
筑前煮が登場!

煮込みがそれぞれの具材ごとで明らかに違います。
肉は柔らかいけど、他の食材(特に野菜は)は柔らかすぎず、硬すぎず食感しっかり!
【左】小なすと【右】つくね

小なすは丁寧に切れ目が入っており、柔らかすぎない食感で味と焼きがしっかりされてます❗️て言うか野菜全般は素材の味がすごいな・・・。
つくねは中に軟骨としそが入っていてゴリゴリの肉玉というよりフワッとした食感
その中に軟骨がある食感としその爽やかな味を楽しめます❗️
最後に
【左】しろたまと【右】てばやき

ここにエンタメを持ってくるとは・・・・。
素晴らしい🥺
手羽の骨が簡単に取れて感動!!
骨に少し残ったお肉と串に残った身が旨し‼️
卵も柔らかく食べやすかった😉
最後は銀杏秋の終わりを感じました・・・。

肉以外は本当に素材MAXのうまさです。(感無量・・・・)
コースの最後にはスープがつきます。(本当の感無量で写真撮り忘れた!笑)
単品注文とご馳走様
そして、コースとは別で注文したアキレスポン酢

お酒のつまみにぴったりで、歯応えがとってもあります!
とりあえず注文して間違いなし‼️
ということでご馳走様でした。
お口直しに水を注文・・・・・。

な ん か す ご い 水 出 て き た (º ⌓º )
正直水の味の違いなんてわからんけど、素材へのあくなきこだわりを最後に感じました。
もう驚きはないと思っらお会計。
なんとこれだけ美味しいコースとお酒を3〜4杯ほど飲んで一人10,000円、正直一人15,000覚悟していたのでをみてびっくり。
食べログのBronzeでこんだけコスパ高いのはすごい‼️
最後に店主の坂井さんに「お写真何に使うんですか?」と聞かれたので「おいしくて感動したのでインスタとかHPで紹介させて頂きます!」ということをお伝えし店主の方とも軽くお話しインスタも交換。
店主「今度来るとき気になる串があれば事前にもらえればうまいこと変えるんで」とのこと!
一流のお店は接客サービスも一流😭(感動)
とり喜いろいろな驚きをありがとう!
店主「あ。女性はデザートにアイスをどうぞ」
わし「?」

弟子「わーい」
わし「 お 前 女 だ っ た ん か....... ⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝」
最後に驚愕し、とり喜を後にしたヒラさんであった。
ความคิดเห็น